
筋トレって何から始めれば良いの!?
こういった疑問に答えていきます。
結論から言うと1環境整備、2ストレッチ、3自重のトレーニングです。それではこれらを説明していきます。
Contents
環境整備!
人間誰しもだらけてしまう生き物ですし、まずは環境を整えなければなりません。始めはジムに通わなくても、筋トレのスペースを作るとか、筋トレメニューを管理するノートやファイルを準備しておきましょう。食事での回復もトレーニングの一部ですから、食材の準備も怠らず行いましょう。
ストレッチ
ストレッチをしておかなければならない理由は主に2つあります。まずは怪我の予防です。トレーニングによって健康増進だとか、楽な生活を送ろうとせっかく思うことができているのに、怪我をしてしまっては元も子もありません。怪我を防ぐために関節や筋肉の柔軟性を高めておきましょう。次に筋トレの効果を高めるためです。可動域が広がった方が負荷がかかるため、よりハイグレードな筋トレを行えます。
自重でのトレーニング
筋トレというと道具を使ったトレーニングを思い浮かべる方が多いと思いますが、言うまでもなく負荷が大きいので慣れるまでは自重(自分の重さ)だけで行うトレーニングがオススメです。具体的には以下の通りです。
- 腕立て伏せ(腕だけでなく腹筋や背筋も鍛えられています!)
- スクワット(一番大きな筋肉を鍛えることは筋トレの基本です)
- クランチ(腹筋)
- プランク(以下)
プランク