
バービージャンプの効果とは?
HIITトレーニングに取り入れられ、有名になったバービージャンプ。実はかなり効果が高いです。
脂肪が燃焼される
まずは脂肪燃焼効果です。
バービージャンプはかなりハードな有酸素運動であるため、お腹や背中、脚の脂肪を減らすことが期待出来ます。
基礎代謝が上がる
基礎代謝とは、内臓を動かしたり体温を維持したりなどの生きるために使う最低限のエネルギーのことです。
基礎代謝が高い人は食べても太りにくい傾向にあります。
基礎代謝の中で最もエネルギーを消費するのは筋肉です。筋肉を増やせば自然と基礎代謝は上がっていきます。
持久力が上がる
バービージャンプによって持久力や筋持久力が上がります。スポーツや筋トレに必要な力ですから鍛えておくと、日々の生活が楽に。
トレーニングに取り入れてみると、息切れしなくなったとか楽に走れたりといった実感があると思います。
鍛えられる筋肉
大胸筋

まずは大胸筋、腕立て伏せの時に鍛えられる部位です。この部位は、
- 階段を楽に上がる
- 膝痛予防
に繋がります。
大腿四頭筋

膝を引きつける時、ジャンプする時に太もも前部を鍛えることが出来ます。ちなみに、太もも前部の大腿四頭筋とは大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋の総称です。
太もも前部を引き締め、脚やせ効果もあります。
ハムストリング

太もも後部、ハムストリングスを鍛えることもできます。足を伸ばす時、足を縮める時、ジャンプする時に鍛えられます。
ちなみにハムストリングスとは大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の総称です。
ヒップアップ効果、脚やせ効果も期待できます。
大臀筋

お尻の筋肉、大臀筋を鍛えることもできます。
ヒップアップ、シェイプアップ、楽に歩行、骨盤の位置をキープすることが期待できます。

正しいやり方
バービージャンプは以下のやり方で行えば、高い効果を発揮します。
1.足を半歩分広げる
2.その場にしゃがみ、両手を地面につける
3.両足を勢いよく後ろに伸ばす
4.1回腕立て伏せをする
5.足を引きつけ、しゃがみこんだ状態を作る
6.手を上に突き上げながらジャンプする
これの繰り返しです。まずは10回からスタートして徐々に回数を増やしていきましょう。
注意すべき点は
- どの種目の時も全力で行う(有酸素運動であることを忘れてはいけません。しんどくなってからが勝負!)
- 正しいフォームを意識する(怪我に繋がらないように!)
- ジャンプはなるべく高く飛ぶ(太ももを意識しましょう)
- リズムを大事にする(しっかり効かせるためです)