
「大学生の飲み会ってどんな感じで進んでいくの?」
そういった疑問を抱く方、意外と多くいらっしゃいませんか?
実際、大学生の飲み会は、ほぼ毎回同じように進んでいきます。それではいきます。
再会を果たす
休暇中や、休暇明けに大学生の飲み会が行われることが多いです。そのためまずは、程度はあるにしろ、久しぶりの再会を果たすことになります。
そこで、容姿や雰囲気の変化に驚いたり、笑ったりといったことは大変よくあることです。
楽しい会話
序盤の会話
初めは、時事的なことや容姿が変わりすぎている人などの話題から会話はスタートします。久しぶりに会うと緊張している人も、たまにおり、ここで打ち解けていく感じですね。
お酒もあまり回っておらず、ちょっと固いですけど、すぐに和やかな雰囲気になります。
中盤の会話
中盤は、だいたいちょっと前の話をすることが多いですね。高校時代の部活や怒られた時の話などを振り返って、笑い合うという時間になります。
時間が経ったからこそ言えることなどで、かなり盛り上がります。
終盤の会話
終盤は、お酒が回ってきてテンションが高くなる人が多いですね。
ただ、だからこそできる話もあり、「数年前こう思っていた…」、「実はこうしようと思っている」など、様々な暴露大会が始まります。
他にも、真面目な質問や人間関係の悩みなどを相談してくる人もいます。信頼できる仲間でも言いにくいことはあるということでしょうか。
このような時間を過ごすことで、より一層、仲が深まります。

場所の移動
一次会が終われば、二次会です。
別の居酒屋に行くこともありますが、大学生は基本的にお金がないので誰かの家で行われることが多いです。
ここでは、さらにディープなことが話されます。ちょっとした事件を振り返ったり、イジリイジられたりといった感じです。
最後にまとめ
年齢層的にも様々な変化が多い大学生。飲み会は、心のわだかまりをほぐすのに大切と言えるかもしれませんね。