安くて、栄養価の高いお豆腐。
これを料理でうまく使うことができれば、からだが健康になりますし、節約にもなります。
そこで今回は、お豆腐を使った簡単で美味いレシピをご紹介していきます。乗せるだけの物もあります。
ぜひ、参考にして見てください。
スタミナ料理!納豆キムチ豆腐
スタミナ食材、納豆とキムチを使った料理です。乗せるだけでできるため、時間がないときにもぴったりです。
作り方
- 納豆、キムチ、お豆腐を準備する
- 豆腐の上に、納豆、キムチの順に乗せる
- お好みでネギをかける
- 完成
これだけです。ただ、味の保証をしておきます。おつまみにもなりますし、かなり美味しいです。
ほぼスナック菓子!豆腐チップス

スナック菓子の感覚で、パクパク食べられる一品です。あげなくてもサクサクになります。
作り方
- お豆腐、クッキングシートを準備する
- お豆腐をしっかり水切りする
- 豆腐を5ミリほどに薄く切る
- クッキングシートの上に、等間隔に並べる
- 600Wで8〜10分ほど加熱する
- ひっくり返して、600Wで2〜3分加熱する
- お好みで、のりしお・カレー粉・お塩・砂糖醤油で味付けをして完成
ボリュームが減ることもオススメの理由です。栄養価も高いので、たまには食べてみてはいかがでしょうか。
体にしみる!チーズ豆腐
みんな大好き、チーズを使った料理です。洋風のような和風のような、パンチのある一品です。
作り方
- お豆腐をしっかり水切りする
- めんつゆを大さじ3〜4ほどかける
- スライスチーズを一枚乗せる
- 600Wで2分ほど加熱する
- 完成
お豆腐とめんつゆの組み合わせに、チーズがかなり合います。個人的には、めんつゆは多めの方が美味しいです。
豆腐ハンバーグ

カロリーを抑えることのできる一品です。ですが、味は完全なるハンバーグですし、意外と簡単です。
作り方(2人分)
- 玉ねぎをみじん切りする
- 木綿豆腐150gを一口大に切る
- キッチンペーパーにくるみ、耐熱容器に入れて、500Wで3分ほど加熱する
- 10分ほど置いておき、粗熱をとる
- ボウルに豚ひき肉100g、豆腐、玉ねぎを入れて、楕円形に整える
- フライパンにサラダ油をひき、5を入れて焼く
- 焼き色がついたら、蓋をして4〜5分蒸し焼きにする
- お好みでポン酢やソースをかけて完成
分量を守れば、ボロボロになりにくく、ヘルシーなハンバーグが出来上がります。ぜひ、試してみてください。