
RIZIN無敗だった朝倉未来を沈め、RIZINフェザー級初代王者に輝いた、斎藤裕選手。
試合前から、朝倉未来の挑発に乗らない落ち着きが不気味だった選手ですが、実際にその「強さ」はどのようなものなのでしょうか。
格闘技経験者がメディアへの発信などから徹底分析していきます。
決めるメンタル
RIZIN25で初代フェザー級王者に輝いた、齋藤裕選手。
下馬評では、圧倒的不利とされていながらも、見事判定勝利を果たしました。
試合内容的にも、冷静にディフェンスやテイクダウンを折り曲げた攻撃を繰り出していました。
朝倉未来選手との再戦が熱望されますが、これからもRIZINを引っ張っていくと予想されます。
打撃スキルの高さ
斎藤裕選手instagram
長年、修斗で鍛えたスキルはなかなかのものです。
特に打撃は、試合の決定打になるだけのスキル・破壊力を誇ります。
被弾覚悟で踏み込みながらもしっかりアゴを引き、プレッシャーをかけつつの攻撃は大きな特徴の一つです。
テイクダウンの巧さ
しっかり考えて練習するタイプの斎藤選手。
腰の強い朝倉未来選手に対して、何度もテイクダウンを決めており、その巧さが伺えます。
勢いのまま体重を乗せて倒しにいくスタイルは、見るものに勇気を与えたに違いありません。
ケアの重要性を理解
格闘家は、ケアの重要性をわかっていないことが多いのですが、斎藤選手は違います。
行きつけの整骨院があり、体のメンテナンスを定期的に行なっています。
試合当日もケアを行なっており、体に関しては入念だと言えます。
常に冷静
斎藤裕選手公式instagram
試合前の準備から、確実にこなす斎藤選手。
試合前、会場裏に入るまではリラックスしているそうです。
いざ戦っている時も、相手をしっかりと見て、冷静に対処する姿はかなり印象的でした。
